fc2ブログ
こんばんは。
電子書籍で本を買うことに抵抗が無くなってきました。
電子書籍は、サービス提供元がサービスを終了したら、失われてしまうような話がちらほらあったりで、不安感が否めなかったのですが、無料ポイントがついて、割引で買えたり、置き場所に困らないって言う利点があるのが良いですよね。
わたしはiPad ProとiPhoneで見てますが、大型の本がiPad Proで見れるのがなかなか感動的でした。
iPhone5の時は見辛い感じでしたが、iPhone6plusで快適になりました。
雑誌は、やはり、タブレットが相性良いですね。
iPad Proはやや重たいですが、大画面で雑誌などの固定レイアウトの電子書籍が見れるのがいいです。
さて、ここからが本題です。
数年ぶりにラノベを読みたくなったのですが、紙の本は置き場所に困るのと、劣化するのが残念なので、今後は電子書籍で買いたいと思ってます。
電子書籍で買う場合、どのストアで買うのが良いのかを検討しました。
ネットで調べた限りでは、ブックウォーカーが良いとの事。
kindleも押されてましたが、kindleは、過去のセールで一部作品を購入して読んで見ました。
読みやすさは、紙より上の気がします。
iPhone6plus(今は7plusですが)の画面上に表示できる文字数がちょうど良い感じで、スラスラとよめました。
しかし、欠点もありました。
それは、挿絵です。
kindleは、挿絵の解像度が大変低いです。
さらに、ラノベの場合、固定レイアウトでキャラの解説なんかあったりしますが、まともに見れる解像度ではなかったです。
この事が気になって、電子書籍でライトノベルを買う気にならなかったんです。
しかし、ブックウォーカーでは違いました。
挿絵の画質も良く、見やすさもkindleに遜色なかったのです。
ちなみにヨドバシのdolyでも試し読みして見ましたが、やはり、挿絵がkindle同様見にくい仕様でした。
挿絵がいわゆる縮小表示となっていて、タッチして拡大しないと見れないのです。
その手間が違和感となりました。
他は特に不満なかったんですが。
この部分でブックウォーカーが飛び抜けてますね。
値段がkindleは安いですが、挿絵がメインのライトノベルでは、あまり良くないと思いました。
また、iPhoneのkindleアプリでは、本棚機能がないのが痛いですね。
購入した本が増えてきて探すのが面倒になりました。
追記
kindleでは、コレクションが本棚の機能に相当するみたいです。

FC2ブログランキング参加中です!
1日1回クリックして頂けると励みになり、頑張れます!
スポンサーサイト



2017.05.30 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
こんにちは。

久しぶりに過去のキットを作ることにしました。

積んでいた、HGガンダムSEED エールストライクガンダムです。

HGのストライクガンダムと言えば、すでにHGCEエールストライクガンダムが出ちゃってますが、旧HGも割とよく出来ていた記憶があります。

HGガンダムSEED なので、スタンド用ジョイントは無いです。

個人的には装備目的でいつかは、HG-Rパーフェクトストライクガンダムを買うつもりですが、取り敢えず、完成しない病を治すため、素組でガンプラを始めたいと思います。

HGガンダムSEEDのキットは積んでいるものがいくつかありますので徐々に完成させていきたいです。

組み済みのガンプラよりも積んでいるガンプラが多いので、取り敢えずは、組みまくるのが目標です。



エールストライクガンダムは、ビームサーベルが持ち手と一体となっている時期のガンプラですね。

この頃は一部のガンプラがこの仕様でした。

記憶にあるものでは、Zガンダム、ジムコマンド系、フォースインパルスガンダム、フリーダムガンダム辺りですね。

個人的には、この持ち手の造形は嫌いじゃ無いです。

ビーム刃が白色成形になっているのが欠点ですが、ビーム刃がクリアであれば問題なかったのかもしれません。

当時の模型誌作例では、HGガンダムSEED

FC2ブログランキング参加中です!
1日1回クリックして頂けると励みになり、頑張れます!
2017.05.21 Sun l 1/144 HGガンダムSEED l COM(0) TB(0) l top ▲
こんばんは

イオフレーム獅電、ゲイレールを購入しました。

この2体は今週で活躍するガンプラですね。




FC2ブログランキング参加中です!
1日1回クリックして頂けると励みになり、頑張れます!
2016.11.13 Sun l 1/144 HG IBO l COM(0) TB(0) l top ▲
こんばんは

万年筆を始めましたので、手書きの日記を始めました。

まだ毎日とはいかないですが、これから書いていきたいと思います。。。

日記は毎日気が付いたことや感想などを書く感じで進めていっています。

後々は、アイデアをまとめたりもしていきたいですね。







FC2ブログランキング参加中です!
1日1回クリックして頂けると励みになり、頑張れます!
2016.07.31 Sun l 万年筆 l COM(0) TB(0) l top ▲
こんにちは

今日は、以前より気になっていた万年筆を始めてみました。

パイロットのkakunoです。

数年前に発売されてヒットした入門用の万年筆です。

kakunoは正しい握り方ができるように握りが三角になっています。

そのため、万年筆を使ったことのないわたしでも正しい持ち方が可能というわけです。

昔から字が下手なことがコンプレックスでしたので、これを機に字の練習をしたいと思います。






FC2ブログランキング参加中です!
1日1回クリックして頂けると励みになり、頑張れます!
2016.07.02 Sat l 万年筆 l COM(0) TB(0) l top ▲
こんばんは

4月1日、嘘みたいですが蕁麻疹で入院していました。。。

入院生活はとても退屈と苦痛でしたが、その生活も昨日で終止符が打たれ、退院しました。

ゲームやらタブレットやら大量に持ち込んでいましたが、結局ろくに使うこともなく入院生活を終えました。


入院生活は他人との相部屋だったので非常にストレスが溜まりました(;´∀`)


やっと自由になれたので、大変すっきりしています。。。

今週いっぱいは自宅療養ということで、安静にして過ごすことになりそうです。。。





FC2ブログランキング参加中です!
1日1回クリックして頂けると励みになり、頑張れます!
2016.04.07 Thu l ブログ l COM(0) TB(0) l top ▲
こんばんは。

久々のブログ更新です。

最近は年のせいか意欲が低下し活動的な暮らしから遠ざかっております。。。

近況では、電子書籍を買うようになりました。

ストアは「kindle」、「SonyReader」、「紀伊国屋」がメインです。

電子書籍は無料サンプルや無料本があって、スマホからの導入となりましたが、現在はタブレットで読むことにはまっています。

今年になって、「iPad Pro」を購入しましたので、大きく美麗な画面で読むことができるようになりました。

漫画なんかは、単行本よりも大きな画面で見れるのがいいですね。

電子書籍の課題は、解像度とラインナップでしょうか。。。

個人的には、画集なんかも高解像度で見れるようになってほしいと思います。








FC2ブログランキング参加中です!
1日1回クリックして頂けると励みになり、頑張れます!
2016.02.14 Sun l ブログ l COM(0) TB(0) l top ▲
こんばんは。

「ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵」プレイ日記です。

先日からプレイしている「ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵」(以下イルルカ)の感想です。

昨日から今日までは、かいぞくのカギの世界で育成と配合をメインにプレイしました。

育成しているモンスターは「モントナー」、「魔王の書」、「キラーマシン」、「プテラノドン」等でした。

回復役はスタンバイに「ホイミスライム」を入れた状態です。

育成するときに、育って便利になった「リーファ」にてっぽうみずを組み合わせて使っていましたが、「魔王の書」が育ってからは、回復スキルを持つ「魔王の書」を「モントナー」などと一緒に使うことにしました。

Gサイズモンスターは物理で殴るだけで雑魚を一掃できて便利ですね。

また、「キラーアーマー」を作成するために「プテラノドン」をスカウトし、LV15まで育成しつつ、2体の「ヘルコンドル」を作成しました。

現在は、2体の「ヘルコンドル」のレベリング中です。



FC2ブログランキング参加中です!
1日1回クリックして頂けると励みになり、頑張れます!
2015.09.02 Wed l ゲーム[DS] l COM(0) TB(0) l top ▲
こんばんは。

「ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵」プレイ日記です。

先日からプレイしている「ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵」(以下イルルカ)の感想です。

昨日から今日までは、かいぞくのカギの世界で育成と配合をメインにプレイしました。

パーティーは「モントナー」、「ベビーパンサー」、「サボテンゴールド」、「さまようよろい」でした。

回復役はスタンバイに「ブラシこぞう」を入れた状態です。

回復役に使っていた「ブラシこぞう」はMPの伸びが悪くなってきたため、「ホイミスライム」と交代しました。

また、「さまようよろい」を育成しつつ二体目の「さまようよろい」を作成しました。

「さまようよろい」をかねてから用意しておいた魔獣系モンスターと配合し、「キラーアーマー」を生み出しました。

「キラーマシン」へのつなぎのモンスターですがさすがBランク、かなり戦力が増強されました。

現在は、二体目の「キラーアーマー」、ついに完成した「キラーマシン」、途中でできた「あくまの書」のレベリング中です。

現在は、経験値があまり稼げないため、レベル15までで次の配合に進むようにしています。



FC2ブログランキング参加中です!
1日1回クリックして頂けると励みになり、頑張れます!
2015.08.31 Mon l ゲーム[DS] l COM(0) TB(0) l top ▲
こんばんは。

「ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵」プレイ日記です。

先日からプレイしている「ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵」(以下イルルカ)の感想です。

昨日までに、オアシスのカギの世界をクリアしました。

パーティーは「モントナー」、「ベビーパンサー」、「サボテンゴールド」、「キングコブラ」でした。

回復役はスタンバイに「ブラシこぞう」を入れた状態です。

ここまででは低レベルで進行上、配合ができないため、ボスの「のろいのランプ」がなかなか強敵でした。

オアシスのカギの世界をクリア後は、格闘場で勝ち抜きを行い、配合ができるようになりました。

レベリングをしていたため、大変時間がかかってしまいました。

攻略サイトを見る限りでは配合でそこそこ頑張れば「キラーマシン(Bランク)」が作れるようなので、頑張ってみました。

現在は、「プテラノドン」→「ヘルコンドル」→「さまようよろい」→「キラーアーマー」→「キラーマシン」の配合中で、「さまようよろい」のレベリングをしている状況です。

現在は、経験値があまり稼げないため、レベル15までで次の配合に進むようにしています。



FC2ブログランキング参加中です!
1日1回クリックして頂けると励みになり、頑張れます!
2015.08.29 Sat l ゲーム[DS] l COM(0) TB(0) l top ▲